2021/07/26
こんにちは。
今日は前回お話した床の張り替えのお話の続きです。
床のリフォームしようと考えた際に床材選びに悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
床材には大きく分けて以下の種類があります。
● フローリング
● クッションフロア
● カーペット
● タイルカーペット
● フロアタイル
● 畳
今回はフローリングに的を絞ってご紹介します。
洋室に合うためとても人気のある床材になります。
それでは、フローリングのポイントをお伝えしていきましょう。
フローリングの2つの種類
フローリングは大きく分けて2つの種類
「無垢(単層フローリング)」「複合フローリング」があります。
同じフローリングでもそれぞれ特徴が異なるため、これからリフォームを検討されている方は
違いを理解しておきましょう。
①無垢(単層フローリング)
「無垢材」とは丸太から切り出した自然なままの状態で利用する木材のこと。
基本的にはほかの木材を重ねるようなことはなく
切り出した一枚板をそのまま用いるため「単層フローリング」と呼ぶこともあります。
☆メリット
何といっても 木材の持つ質感や肌さわりの素晴らしさです。調湿作用があり、
自然の木の香りがするので空間が快適に。
天然素材なのでアレルギーの心配もありません。また、経年劣化しても味わい深い
デザインになっていくのも無垢材ならでは。柔らかく足腰への負担が少ないことも特徴です。
☆デメリット
調湿に優れている(=水分を放出、吸水)がために収縮・膨張により
反りや隙間ができることがあり、また水や傷に弱い側面がありこまめなお手入れが必要です。
ただ、この水分で膨張するという特徴を生かし部分的な傷や凹みを補修しやすいという
プラス面もあります。
合板フローリングよりも価格は高価で、木の種類、木目、節の有無によって価格は大きく変化し
ヒノキや杉などは節が少ないほど高額になる傾向があるようです。
②複合フローリング
複合フローリングとは「合板」や「集合材」といった機材の表面に化粧板(木や特殊シート)を
張り合わせて工場で作られます。
そのため品質が安定しており、費用が抑えられる特徴があります。「集合住宅用」「防音用」
「床暖房用」「ペット対応」など設置場所に合わせて選べる製品も多くリフォームの際にも
適した素材が選びやすいです。
◇複合(複層/合板)フローリングの種類
【挽き板タイプ】
ノコギリ等で挽き、2~3ミリ程度の厚さにした天然木(=「挽き板」)を表面に張って仕上げます。
無垢材のような質感を求めるならこのタイプがおすすめです。
【突き板(単板)タイプ】
0.3~1ミリ程度に薄くスライスした天然木(=「突き板・単板」)を基材に張り合わせて
作られ「天然化粧合板」とも呼ばれ木目を生かす塗装をした商品も多くカラーバリエーションも
豊富で無垢や挽き板ほどではありませんが天然木の風合いも楽しめます。
☆メリット
反りや収縮のリスクが少なく安定しており、耐衝撃性、耐摩擦性、抗アレルゲン性などの機能を
向上させている製品も多く色やデザインも豊富で無垢と比べると施工しやすく価格も安値です。
☆デメリット
複合フローリングは傷つきにくいですが、ついてしまった場合無垢材のような補修は出来ません。
また、無垢材のような調湿作用は基本的にないことや、硬質のため踏み心地が良くないなどの点もあります。
お伝えしてきたように、フローリングには無垢と合板があるためそれぞれの違いを理解した上で
床材を選ぶようにすれば後悔も少なく、理想のリフォームにつながることでしょう。
次回はフローリング業界のリーディングカンパニー『ikuta』の商品をご紹介しますね。
床の張り替え等についてのご相談、またはリフォーム全般についてのご質問があれば
お気軽に佐倉市王子台のリフォームショップもとむにご連絡下さい。
リフォームショップもとむはお客様のご要望に応えられるよう全力で対応させていただきます。